「空色の壁」              首藤至道

 私は長いことぼんやりと天井を見ていた。
 昼に菓子パンを口にして以来何も食べてなかったので、腹が減ってきた。
 深夜近くなってはいたが、近くのハンバーガーショップに何か売れ残りの物を探しにいくことにした。
 アパートの四階はちょっとした足腰の鍛練になる高さである。
 行くと決めたら、素早く着替えて、ドアを開いて夜の帳のなかに一歩足を踏みだした。夜の空気が頬にひんやりと心地よい。
 奇妙なほど静かな夜だった。
 ぴんと張りつめた空気は物の気配を浮彫りにする。アパートの周囲のほんのわずかな雑音の全てが、私の傍に集まってきているかのようだった。
 一階から二階に上がる階段の途中に、女が一人うずくまっていた。彼女は頭を壁に押しつけ、完全に意識を無くしている様子だった。
 一旦はただの酔っ払いだろうと思って通り過ぎかけた。側をすりぬけて階段を駆け下りていく途中、さっきまでの食欲がどこかに消えてしまってることに気がついた。私は、彼女の所に戻って、声を掛けてみることにした。
「あの、どうしました…。大丈夫ですか?」
 返事はない。私は更に顔を近づけてみる。
「あのう、だいじょうぶですか。」
 壁に預けられた彼女の頭が、ぐらっと動く。私は少しほっとした。
「こんな所で寝ていたら風邪ひきますよ。このアパートの人ですか。」
 女の頭は壁の方を向いたままで、ただ何度か、ゆっくりと縦に振られた。そして、「四階、すみません。」と、つぶやくような声が聞こえた。
 私は起き直ってしばらく考えていたが、
「それじゃあ、ちょっと抱えますよ。」と言って女の腕を肩に担いで持ちあげた。彼女の長い髪が、私の胸にばさりとかかる。
 彼女はチェックのスカートに、淡いピンクのセーターをを着て、腕に小さなポシェットを抱え込んでいた。どうみても十代か、せいぜい二十歳前後である。彼女の小柄な身体に力はなく、二人分の体重を支えて階段を登っていくのは少々骨が折れた。
 四階には私の部屋と、その向かいにもうひとつ部屋があるきりだ。これまでその部屋にどんな人間が住んでいるのか知らなかった。
 三階を通り過ぎた時、私は自分の腕をコンクリの壁にこすりつけてしまった。その痛みで、一瞬バランスを崩す。ゴン、と音がして、彼女が「うう。」とうなり声を上げた。どうやら手摺りに頭をぶつけてしまったらしい。
「だいじょうぶですか…。」…返事はない。    
 四階について、私が「着きましたよ。」と言うと、彼女はゆっくりと右手を上げた。彼女が指差したのは私の部屋のドアだった。
「あの、それは私の部屋ですけど。間違ってるんじゃないですか。こっちの部屋でしょ。こっちの部屋の人の知り合いですか。」
「…。」
「鍵か何か持ってないんですか。」
「…。」
 私は天井を見てふうとため息をついた。こんな夜更けにアパートの最上階で知らない女の子と抱き合っているのだ。このような状況はなんだか自分に似合わない気がした。
 私は彼女を慎重に床におろした。彼女はまたぐったりと壁に寄り掛かる。私は隣の部屋の呼び鈴を鳴らしてみた。誰も出ない。もう一度鳴らす。ドアの向こうに人の気配は全く感じられない。ドアノブに手を掛けたが、鍵がかかっている。
 私は、頭をかきながら女を見下ろしていた。このままほっておくわけにもいくまい。ちょうど自分の部屋に、缶コーヒーの買い置きがあったのを思い出した。
 彼女に「ちょっと待ってて。」と言って、部屋に戻る。漫画や文庫が山を為す床の上を、掻き分けるように買物袋を探した。
 その時、呼び鈴も鳴らさずに、誰かが勝手に玄関のドアを開いた。飛び出していくと、座り込んでいたはずの彼女だ。私か制止するのも聞かず、彼女はずかずかと、床の色も見えないほど散らかった私の部屋に入ってきた。そして叫んだ。
「わあっ、なあにこの部屋!」
 私は返事のための自分の言葉のストックを探したが、何を言っても間抜けな気がして、ただ腕組みをして立っていた。
 彼女はあちこち歩き回って、「わあ、わあ。」と叫んでいた。そして、ぐるりと一周して戻ってくると、突然私のベッドにばたっと倒れ込み、そのまま動かなくなった。
「ちょっと、ちょっと、困りますよ。かんべんしてくださいよ。おーい。」
 彼女の肩を揺すってみるが、もうピクリとも動かない。すぐに、すうすうと静かな寝息が聞こえてきた。
 私は口を開けたまま、彼女の姿を見つめ続けた。次に取るべき自分の行動が全く頭に浮かんでこなかった。
 コンクリの灰色の馴染んだこの部屋で、彼女のピンク色はひどく奇異に感じられた。それでもぼんやり眺めているうちに、次第にその色が自分の心に馴染んできた。それまで私の身体から遊離していた自分の部屋の空気が、ゆっくりと私の周りに戻ってくる。私はその空気をもむように指をすりあわせてみた。汗ばんだ手に、乾いた空気の感触が心地よかった。
 彼女の腕の傍に、茶色のポシェットが置いてあるのに気がついた。鍵があるかもしれない。部屋の番号か、せめてどこか連絡先でも、と思って開けてみる。中には小さなアドレスがひとつ入っているだけだった。ぱらぱらとめくってみた。一つ一つのページに小さな字でぎっしりと住所や名前が書き込まれている。
 その時どこかで、みしりと小さな音がした。
 ほんの一呼吸の間、その音が何の意味を持つのかを考える。それから周囲の壁が、ゆっくりと揺れ始めるのを感じた。
 サッシの窓枠が、がたがたと音を立てる。
 何かが台所の床に乾いた音を立てて転がり落ちる。
 家具類の継目から、小さな悲鳴の合奏が一斉に起こる。私は部屋の中央に立ち尽くしたままだ。そうして立っていると、子供の頃電車でわざと手摺りにつかまらずに、身体のバランスを取って遊んだ記憶がよみがえってくる。
 周囲を見回す。
 両側の壁がかわるがわる部屋に空気を押し込み、自分がその圧力でサンドイッチにされているようだ。この感覚だけはどうしてもなじめない。例えるなら、突然空気が固体になったようなもので、息苦しくてしょうがない。地震そのものは理屈で解っている。たいした危険などないこともわかる。しかし、壁が揺れるという事実だけは、心のどこかが反抗して、なかなか認めようとしないのである。
 ふと視線を戻すと、彼女がベッドの上で身を起こしていた。白い歯をほんのわずか露出してこっちを見ている。笑っているのか困っているのかわからない。私も彼女と同じような顔をしているのかもしれなかった。ともあれ、二人は辺りの喧騒の中で、ぼんやりと見つめ合っていたのだ。
 地震はいつになく長く、彼女の表情にも次第に恐怖の色が混じり始めた。
 私が次の行動を考え始めた時、揺れはちょっと息継ぎをした。そして身震いするようにその日のエネルギーを放出すると、すとんと止まった。夜の静けさが、急速に部屋の周囲に広がっていく。どこかで犬の鳴く声が聞こえた。
 地震が終わった後も、私達はしばらく互いの顔を見つめていた。そして、突然彼女がけらけらと笑い始めた。
「だいじょうぶかい。」こんな場合はどんな顔をすればいいんだろうなどと考えながら私が尋ねる。
 彼女の笑いは止まらない。私はうつむいて、手に持った彼女のアドレスをぱらぱらとめくり始めた。
 彼女の笑いが止まった。
 私の手からアドレスをひったくる。黒目をきれいに露出させ、小さな鼻に小さな口を引き絞る。そして彼女は、凝固した私をそのままに、部屋をすたすたと出ていった。ドアの向こうで鍵を回す音がして、隣の部屋のドアが開き、また閉じられた。
 私は自分の手にポシェットが残っているのに気が付いた。すぐに部屋を出て、隣の部屋のドアの前に立つ。しかし、呼び鈴を鳴らす勇気は湧いてこなかった。新聞受けがあったので静かにポシェットを差し込んだ。耳をすましてみても、ドアの向こうに何の物音もしない。
 部屋に戻った後、また私はぼんやりと天井を見つめ始めた。腹が減っていた事など、どうでもよくなっていた。雑多な物事が頭に浮かぶ。落ち着いて天井を眺めることさえできない。そういう時は寝てしまうことにしていた。
 私は電気を消した。


 翌朝、起きるとすぐにテレビをつけた。昨夜の地震のことを報じているかもしれないと思った。
 ベッドからテレビを眺めながら、昨夜の彼女と、地震のことをかわるがわるに考えた。
 彼女は結局、隣の住民だったのだ。階段なんかで一体何をしていたんだろう。
 私は部屋を眺め回して、彼女が入ってきた時の事を思い出していた。いつもと何ら変わる所はない。あの地震の影響も全く感じられない。しかし、周囲の灰色のコンクリの壁を見ていた時、壁が動いているときのいやな感じがよみがえってきた。
 壁は空間を仕切る。人を保護する楯でありながら、時に人の行動をかたくなに阻む。しかし人は壁の存在を日頃意識さえしない。存在することが当たり前すぎて意識する必要さえない。
 その壁が動いていたのだ。
 私は自分がもたれかかっている壁に、手のひらを押しつけてみた。コンクリの壁は、私が力を入れれば入れる程、私の手を同じ力で押し返してくる。私はしばらく壁に手を押しつけていた。その安定感と、その冷たさが、次第に私の心を落ち着かせた。
 その時、玄関の呼び鈴が鳴った。身を起こす間もなく、鉄の扉をがんがんとたたく音が聞こえた。随分とせっかちな客のようだ。朝早いこの時間帯でもあり、集金やセールスマンとは思えない。
「ちょっと待ってください。」
 戸を叩く音は際限なく続く。
 私は財布をつかみ、自分の格好が極端にラフでないのを確かめると、玄関の鍵を開けた。その途端に扉が外からぐいと引かれた。
 扉の向こうで、体格のいい男がこちらをじっと見下ろしていた。まだ幼さの残る顔にいくつかの生傷があるその男は、つりあがった眉毛の間に何本ものたてじわをよせていた。壁に押しつけられた左手の指には、缶コーヒーが二本挟みこまれている。
「おい、おまえは何だ。海尾はどうした。」
 言葉が頭上から降ってくる。男の顔が少しずつ、こちらに迫ってくる。
「ええと、あのう、私は一人暮らしですし、須本という者ですけど…。」私がのけぞりながら答える。
 男の動きが止まった。しばらく釣り上がった眉毛のままでこっちを見ていた。そして、あごの筋肉が弛緩するのがはっきりと見て取れた。
「おっ、間違えたな。海尾さんは隣だな。表札がないからわからなかった。悪かったな。」身を引いて白い歯を見せる。私は「いやいや、ははは。」と言いながら、ドアを閉めた。
 ドアの向こうで、隣のドアがまたがんがんと叩かれ、ドアが開かれ、また静かになった。
 部屋に戻った私は、また昨晩の女の子のことを思い出していた。
 テレビが地震のことを報じ始めた。女性アナがにっこり笑いながら、「○×地方は震度3です。」と説明していた。私はぼんやりとそれを見つめていた。ふと画面が別のニュースに切り変わっているのに気が付いて、ゆっくりと立ち上がった。そして、その日の身仕度を始めた。


 その日、仕事から帰ってきた私は、テレビをつけっ放しにしたまま、いつのまにか眠り込んでしまっていた。疲れていたのか、かなり深い眠りだった。
 どのくらい眠ったか、突然頭のなかに呼び鈴が鳴り響いた。大きく息をして、寝呆けた頭に活を入れ、ベッドから起き上がる。玄関に出ていこうとして、ふと音の位置がおかしいことに気がついた。音は枕元の電話からのものだった。苦笑いしながら、受話器を取る。取る前に「むむっ」とひと声発生練習をする。受話器を取る。
「はい、須本ですが。」
「…。」
「はい、すもとですが?」
「…。」
 私は大きくため息をついた。
「あのお、声が通じていないようですが。時々この電話、調子悪いときがあるんですよ。もう一度かけなおしたほうがいいんじゃないですか。………聞こえますかぁ。」
「…。」
「それじゃあそろそろ切りますよ。」
「……………………間違いです。」
 そして電話は切れた。たった一言のその返事は、何だか老婆のような声だった。押し殺したようなかすれた小さな声だった。私は受話器を置いてにやりと笑った。「面白くなってきやがった。」口元を意識的に歪めてみる。はっきりはしないが、私に何か関心を持っている人物がいるらしい。人にしゃべらせるだけしゃべらせておいて、「間違いです」はない。
 最近電話の調子が悪いのは事実だった。学生時代に中古で買った電話は、そろそろ寿命がきているらしかった。
 ふと思いついたのは、留守番電話を設置するというアイディアだった。声を録音することができれば、誰のいたずらかわかるかもしれない。
 さっきの電話は、いたずらの常習者がたまたま私の所にかけてきただけのことなのかもしれない。しかし、そんなことはたいした問題ではなかった。私は思いつきで行動することが好きだった。自分の体が動き始めたら、いつも成り行きまかせで、いけるところまでいってみることにしていた。翌日、私は仕事の帰りに留守録音付きの電話を買ってきた。何度かリハーサルをして、自分の声を吹き込んだ。
「はい、須本です。私はいつでも電話を受け付けております。今は、たまたまここにはおりません。何時にかけても結構ですが、待てない方は発信音の後に用件を話してください。」


 それから、仕事を終えて家に帰る時の楽しみが一つ増えた。家の暗がりの中で、留守録の電光表示が深夜の交通信号のように赤く点滅している。漁師が定置網に獲物がかかっているのを見る時はこんな感じかもしれない。
 留守電を入れてからというものの、毎日のように数回分の録音が「網」にかかった。そのほとんどは、ただかけてきただけの発信音しかないものだった。しかし、その中にはいたずら電話の主のものがあるかもしれなかった。一度仕事から早く帰る機会があった時、昼頃かかってきた電話に、妙に緊張させられたこともあった。しかし、それは選挙の宣伝にすぎなかった。
 最初は、電話が隣の部屋の「彼女」からのものではないかとも考えた。それで、数日後の朝すれ違った時に「おはようございます。」と声をかけてみた。しかし彼女はこちらを見ようともしないでささっと迎えの男の車に乗って、どこかへ行ってしまった。礼の一つぐらいはしてほしいとは思った。仕方がないので「はは。」と笑った。
 留守電を設置して以来、なぜか夜に電話がかかってくることは少なかった。
 ところが、ある日のことである。深夜近くに、何をするでなく、いつものようにぼんやりと天井を見ていた時、電話の呼び出し音が鳴り始めた。時間帯のことを考え、受話器を取る前から確信に近いものはあった。
「はい、須本ですが。」
「…。」
「はい、すもとですが。」
「…。」
「どなたでしょうか。電話は新品だし、壊れるって事はないと思うんですがねえ。」
「…。」
「あのねえ、私はそりゃあ閑人ですが、一人でしゃべるのはちょっとね。これでは、傍から見たらほとんどあやしい人ではないですか。ううむ。」
 電話の向こうから、ふっとかすかに息のもれる音が伝わってきた。私は口元を歪めて笑い顔を作る。
「ひょっとして、いつか今ぐらいの時間に電話をかけてきた人ですか。『間違いです』って、人にさんざんしゃべらせておいた後に、一言しか言わなかった電話ですよ。」
「…。」
 私の口が止まらなくなってきた。
「私はしゃべるの好きですから、ほっとくといつまでもしゃべってますよ。あなた時間は大丈夫ですか。そういえばね、この前の地震はすごかったですねえ。私の所は四階だから揺れが結構すごくてね。子供の頃は恐いというより何だかでっかいぶらんこにのっている感じで楽しかったものだけど、あの地震はちょっと長かったでしょう。最後のほうは本気で恐くなってきてね。まあ、結局大したことがなくてよかったけれど。あなたの所はどうでしたか。しかし、やっぱり一人でしゃべるのって変だなあ。」
「…。」
「それから、最近のできごとといえば、この前変な女の人に会ってね。倒れてたから助けてあげたら、無理矢理私の部屋に入ってきたんだ。私の部屋は乱雑だから相当に恥ずかしかった。たしか『海尾』って名前だったけど、まさかあなた海尾さんじゃないでしょうね。」
「…誰それ。」
 女の声だった。
 その声には、ずっと以前から私と話し込んでいたような自然な響きがあった。
 出すべく用意していた言葉がのどもとに次から次に折り重なって、瞬時に私の心を飽和状態にしていく。私が黙っていると彼女が続けた。
「その人、結局どうなったの?」
「…どうなったって、…どういうことですか。」
「彼女、あなたの部屋に入ってきたんでしょ。その後のこと。」
 私は震えそうになる喉を強ばらせながら、言葉を続けていった。
「…それがしばらく倒れていたかと思ったら、突然出ていってしまってね。それが私の隣に住んでいる人だったんだ。一人暮らしは長いけど、こんな経験初めてだよ。その『海尾』って名前も、表札がないから本当ははっきりしないんだ。隣同志なのに名前も知らないなんて、やっぱりおかしなことなんだろうな。」
「…。」
「そういえば、やっと話してくれましたね。あなただれですか。私の知ってる人ですか。声だけ聞いてもさっぱりわからないんだけど。別に怒らないから名乗ってくださいよ。」
「…。」
「あれ、だめですか。でもね、誰かもわからない相手に対して、会話は続けられませんよ。どうします。切っていいですか。」
「…話して。」
 私の心には、ぽつんとともし火が生まれた。その輪郭が次第に明確になる。身体の中の空隙から言葉があふれでて、今までの抵抗感を押し流す。そうだ、私は話したかったのだ。留守電を買ったのは、ただのおもいつきではなかった。なんでそんな簡単なことにこれまで気がつかなかったのだろう。
「はぁ、まいったな。私もつくづく酔狂な人間ですよ。それじゃあしばらくつきあいますかね。名前も、顔もわからない相手との会話か。まあ、滅多にできない経験ではあるな。名前がわからないという設定といったらどっかで聞いたことがあるなあ。…そうそう『壁』がそうだな。安部公房の『壁』って知ってますか。」
「…聞いたことはある。」
「『壁』はかなり前の芥川賞でね、名前を無くしてしまった主人公が出てくる。自分の身の回りや、記憶から完全に自分の名前が消え去ってしまうんだ。それで困り果ててしまう。ただ名前をなくしたというだけで世の中の全てが彼に対して冷たくなってしまう。」
「…なんでそれが『壁』なの?」
「主人公は、最後に壁を見つめながら壁そのものになってしまうんだ。」
「変な小説。」
「確かに。まあ、一種の残酷物語だな。でもいま僕は部屋の壁を見ながら、名前もわからない人と話しているわけだから、安部公房の『壁』を連想したのも無理はないと思わない?」
「…。」
「『壁』は難解な小説だけど、短篇集形式で、ほかにも『赤い繭』とか、知らない?、結構暇つぶしになる話も多いよ。」
「それ知ってる。高校の時習った。」
「僕は閑人だけど、暇なときは何か読んでる。あなたも『壁』でも読んでみたら。変な電話なんかするよりよっぽどましだと思うよ。」
「…読んでみる。」
 おかしな具合に話がまとまってしまって、その後、しばらく話が途切れた。私は焦りを感じ始めた。
 その時電話の向こうから、「あっ。」という叫び声が聞こえて、突然電話が切れてしまった。私は受話器を握り締めてしばらくの間ぼんやりとしていた。受話器からは発信音しか聞こえない。しゃぼん玉を膨らましきれないうちに、横風にかすめとられてしまった子供のような心境だった。私は受話器を置いて、何分か黙ってそれを見ていた。切れてしまったのは何かの間違いで、またすぐかかってくるのではないかと期待したのだ。
 静まりかえった部屋の中で、隣のドアが開いて誰かが駆け出していく音が響いた。まさかと思い、窓を開けて下をのぞきこむ。四階下の地上は街灯の光も暗く、足音だけが遠ざかって、人の姿を見つけることはできなかった。


 ほんのわずかしか伝わってこなかった彼女の言葉を、私は仕事中も心の中で反芻していた。少なくとも日常つきあっている人物の声では無かった。その声色は、奇妙なほど穏やかだった。私はあの時の自分自身の様子も思い描いてみた。そしてあの声は、話し手の言葉を引き出す「聞き上手」の声だなどと考えた。そのくらい私はあの時気持ちよくしゃべっていたのだ。尋常の無言電話と比べて、立場が完全に逆転している。
 それに加えて電話が切れた直後、隣から聞こえた人の気配が、私の想像力をかきたてた。あの電話は隣からかかっていたのではないか。電話の彼女は「海尾さん」ではないのか。なぜ彼女は名のらないのか。
 夜遅く、仕事を終えて帰る途中も、私は電話のことを考え続けていた。留守電に何かはいってないかどうかも気掛かりだった。
 自分のアパートについて下から見上げると、四階の隣の部屋には明かりが灯っていた。それを確認すると、階段をゆっくりと上り始める。一階から四階までほとんど同じ光景が続く。ただコンクリの壁に鉄の扉が並んでいるだけだ。階段は静まりかえっていた。私が階段に居る時に、他の階の扉が開かれることはほとんど無い。それらの扉は私にとって壁の延長にすぎなかった。
 四階を上りつめて、自分の部屋のドアの前に立った時、やはり、隣の部屋のことが気になった。部屋の鍵を出すのも忘れて、しばらくの間隣のドアを見つめていた。鉄のドアの真ん中には、来客確認用のレンズが埋め込まれている。ひょっとすると今ドアの向こうから彼女がこちらを見つめているのかもしれない。ドアが透けて見えるようだ。いまにもそのドアが開かれそうに思える。
 その時、自分の部屋の方で電話の音が鳴り始めた。
 彼女だ!
 今や「海尾さん」のイメージと電話の「彼女」のイメージは、私の中で完全に一つのものになっていた。
 あわてて背広の内ポケットから鍵を取り出そうとした時、突然隣の部屋のドアが開いた。ふりかえる気もなくふりかえる自分の首が、ぜんまい仕掛けのようにぎこちない。そこには、いつかの顔に生傷のある男が立っていた。男は後手にドアを閉めた。そしてこっちに近づいてきた。
「今こっちの方をじっと見ていたよなあ。」
 意識的に太くしたような声で話しかけてくる。声が階段の壁に反響する。私は「えっ?」といったきり次の言葉が出てこない。電話の音が気になる。…三回、四回…。
「あんた、彼女とどういう関係なんだ?」そう言いながら、私の身体に触れそうなほど接近する。
 どこかで聞いたような台詞だなあなどと考える。電話は五回目が鳴った後、留守電に切り替わった。それを心の隅で確認する。
 私は十センチと離れぬ先の彼の顔をぼんやりと見つめていた。彼の顔の傷はもうほとんど治ってしまっていて、最初の印象から考えると、意外に人のいい好青年という雰囲気だ。私は思わず口元を歪めてしまった。
「おい、なんとか言え。なんだその顔は。」
「いや、関係といってもね。隣の人というだけだから。何かあったんですか。」
「とぼけるなよ。あいつがお前の事を話していたぞ。」
「…前に倒れているところを四階まで運んであげたことはあったけど。それだけのことですよ。」
「そっちの部屋に入ったとか言っていたぞ。」
「それが変な人でね。信じられないかもしれないけど、そこの床に倒れていたと思ったら、急に私の部屋に入ってきて、すぐにまた出ていってしまったんですよ。私はそれをぼんやり見てただけでね。本当のことなんだけど、困ったなあ。」
 彼の態度が少し和らいだ。私との距離がすっと開く。
「…いや、確かにそう言っていた。それではあれは本当だったんだな。しかし、最近俺と会っている時も何だか他のことを考えているようで…。」
「それはちょっと私にはわかりません。でもね、さっきドアを見てたのも、あのちょっと変わった女の子は大丈夫だったのかなあ、と思ってたんですよ。私の気持ちわかるでしょう。」
 彼はうつむきかげんになり、視線をあちこちに走らせ始めた。私は彼の方を見つめ続けた。
「えっと、もういいですか。仕事から帰りかけている所なんだけど。」と荷物を持ちあげてみせる。
「あっ、悪かったな。つまらないことを言って。すまない。」男は早口加減にそう言うと、階段を駆け降りていった。
 部屋に戻るとすぐに留守録を再生してみた。信号音しか入っていない。私はベッドに座り込んだ。男の態度、台詞の一つ一つを検証する。再び頭に血が上ってくる。話に出てきた彼女の異変が気になる。たいした根拠もなく男が私に圧力をかけてくるはずがない。やはり、彼女は「海尾さん」なのだ。男が感じた彼女の態度の変化こそがその証拠ではないか。
 しかし、さっきの状況を考えるに、今の電話が彼女の部屋からのものだったとは考えられない。たまたま他の誰かが私に用事があったのだけなのか。
 しかし、何故前に会った時彼女は私を無視したのか。やはり私の読み違いだろうか。逆にそれだけ私を意識していたということも考えられる。よし、ここまできたら、やるしかない。
 そして私は彼女に対する最初の一言をあれこれ選び始めた。


 それからしばらくの間「海尾さん」を見かけなかった。隣から誰かが出ていく音は聞こえても、部屋から飛び出していくほどの気力は持てなかった。あの男と出くわしてしまう可能性もあった。
 留守電にも、男との一件以来、ほとんど何も入らなかった。毎晩家に帰ると、私は闇と静けさの中に滑り込む。そして、ぼんやりと天井を見つめる。日を重ねるごとに、以前のリズムが自分の生活に戻り始めていた。
 その日も、何かの本を読んだ後、ゆっくりと眠りについた。
 最初その音は目覚まし時計だと思った。暗闇の中、枕元の時計をつかみ、針を思い切り進めてやるが音は鳴り止まない。それで電話だと気づいた。「あ、い、う、え、お。」と絞った声で発生練習をする。腕に力を込めて受話器を取りあげる。今度こそ確かめようと心の奥から決意を呼び戻す。
「はい、須本ですが。」
「こんな遅くにごめんなさい。…私、誰だかわかります?」
「ええとね、わかるよ。わかるけど、なんと呼んだらいいいのかねえ。」
 私はオーディオタイマーの電光掲示を覗き込む。午前五時だ。
「はあ、今五時ですか。信じられないなあ。うん、それでね突然何だけど、誰かってあなた本当はやっぱり『海尾さん』なんでしょ。」一気に終点を目指す。
「違いますって。前にも言ったはずだけど。」
「別に隠さなくっても、問題ないって。」
「だから違うって言ってるじゃない。たぶんあなた私のこと知らないはずよ。『海尾』ってあなたの隣の人でしょ。隣の部屋からどうして電話なんかかけなきゃいけないの。おかしいと思わないの。」
 確かにその通りだ。自分の考えたことながら実にばかばかしい。しかし、そんなことはどうでもよかった。彼女の言葉の一つ一つがおかしなくらい気持ちいいのだ。
「こんな時間で怒ってるんじゃないの。寝てた?」
「それゃあ寝てたけど、何ですかね。私はどうせ閑人だから、何でもいいよ。」
「実は別に用事はないんだけど。」
 私は受話器にぷはっと息を吹きかける。そうしながら一方の手で毛布を手繰り寄せ、大雑把にまとめて枕を作った。頭を安定させると、少しずつ気持ちが落ち着いてくる。  
「おいおい…。それで今まで何してたんだい。ずっと起きてたなんて事はないよな。」
「さっきまで走ってた。」
「走ってたって、まさかバイク?」
「もちろん足で。」
「夜明け前に女の子が一人でかい。散歩の間違いじゃないの。」
「二時間ぐらいは走ってた。三時頃わけもなく眠れなくて、この前の地震以来何だかそういうことが多いんだけど、何だか部屋が窮屈に感じられて、そういう時はとにかく外に出て、冷たい空気で身体を冷やすの。そしたら時々走りたくなってきて走ってしまう。今日も、走ったけどなんだか調子がよくて、海まで走ってきちゃった。」
 私は、目の前の壁に向かって呆れた顔をしてみせた。彼女の話はまだ続く。
「それで、海を見てたら、月が出ていて結構明るかったんだけど、何だか飛び込みたくなってしまって、防波堤から飛び込んじゃった。寒そうだったから、飛び込む瞬間やめようかと思ったんだけど、飛び込んでしまったらやっぱり寒かった。凍えそうだった。」
「はあ、嘘だろ。それはちょっと普通じゃないよ…。最初のイメージとだいぶ違うなあ。それで、それからどうしたの。」
「それから家に走って帰ってシャワーを浴びた。気持ちよかったけど少しまだ身体が震えてる。…この前、突然電話切ってごめんね。ちょっといろいろあってね。」
「いや、それは構わないんだけど。なんだかたいへんそうだな。大丈夫かい。」
「別に何でもないよ。結構楽しくやってる。そういえばね、『壁』読んだよ。結構面白かった。」
「あれを楽しめるのならたいしたものだよ。それでどうだい、読後の感想は。」
「何だか主人公が須本さんみたいに思えて。」
「名前を無くした男がかい。」
「あなたのこと時々見かけるけど、なんだか普通の人と比べてどこか足りないものを感じるもの。名前をなくすなんて何だかぴったりじゃない。」
「そりゃいいけど、一体俺のことどこから見てたんだい。それじゃあここの住所も知ってるのかい。」
「電話帳で調べればわかるじゃない。時々後をつけてたりしたの、気づかなかったでしょう。」
 私は壁に向かって舌を出してみせた。
「そりゃ困ったものだ。今度から気をつけるよ。」
「まあどうでもいいことだけど。それで『壁』のことだけど、この前、須本さんあの物語のことを残酷物語だって言ったでしょ。でも私ちっとも残酷だとは思わなかった。主人公は、名前を無くしたり、壁になったりしたけど、かえってすっきりしたんじゃないのかなあ。」
「ふうん、何でそう思えるんだい。」
「だって、今私達、壁を見ながら、相手のこともほとんど知らないまま会話しているわけでしょう。この前須本さんが自分自身の状況から『壁』を連想したっていったじゃない。それで今こうして話していてあなた退屈?私ね、今本当に楽しいの。私だって今、壁を見ながら電話してるのよ。日頃例え好きな人と話していてもこんな風にはならない。相手を気にして肩肘張る必要がないからかなあ。言葉一つ一つが何だか気持ちいい。」
 目の前の壁はどこまでも堅固で冷たかった。しかし同時に、手を差し伸べれば突き抜けてしまいそうな透明感をも感じた。そしてその向こうで彼女が私と対称形になって座り込み、受話器を掌で支えているのが見えるような気がした。
「会いたいなあ。」口が勝手に動いた。
「えっ、でも…。」少し声色が変わる。
「…確かにこのまま壁を見ていた方がいいのかもしれない。俺も実はこうしていて楽しいんだ。でも、俺は『壁』の名無しの主人公みたいなんだろ。俺の顔を見てもたぶん壁みたいに感じるんじゃないの。」
 彼女が笑った。
「わけのわかんないこというのね。でもいいよ。でもね、あなたその前に私の名前知りたくない?」
「いいよいまさら、無理に言わなくても。」
「実はね、私今、結構あなたの近くにいる。」
 私がその言葉の意味を考えていた時、どこかでみしりと重い物がずれる音がした。
 短い沈黙。
「…いまの、ひょっとしたら…。」と私。
「…うん。」
 彼女の返事にタイミングをあわせるように、ありとあらゆるものが踊り始めた。     

                 
 何かが裂ける音が、地鳴りのように全ての雑音を包み込む。立っている物全てが、なぎ倒されていく。      
 どうやって逃げるか。常識的な知識が家具の下に潜り込めと教える。部屋の中央には足の短いテーブルがある。しかし、ベッドの上から降りることすらできない。ただ、生きもののように跳ね上がるベッドにしがみついているのが精一杯だ。重力が作り出す下向きの日常的安定感が、いかに空しい認識かを思い知る。揺れそのものよりも、自分の身体が全ての物から突き放され、拒絶されているという思いが恐怖を呼ぶ。
 それは、揺れというより、突然身一つで遥かな地上へ突き落とされるような感覚だった。
 誰かがどこかで少し間の抜けた声で叫び続けている。それが自分の口から漏れ出ているのに気づく。
 突然、斜め前の引き戸が、録画映像の早送りのような勢いで押し倒され、何かが部屋の中に飛び込んできた。それはコンクリートの塊だ。完全に形を失った壁が、生きものの死体のように床に転がる。戸の跡に開いた空間の向こうには台所がある。台所の壁がすっぽりと抜け落ち、そこにはほら穴のような夜の闇が見えた。
 私は歯を食いしばって、周りを見回した。やはりテーブルの下しかないと判断する。ベッドから手を離して床に転がり落ちた。踊り狂うテーブルの下に潜り込もうとする。しかし、床に手足をついた状態でも、跳ね上がる自分の身体をコントロールできない。テーブルの足をつかんで引き寄せて、羽織るように身体にかぶせる。そのとたん、今までいたベッドに、何かが天井から奇妙な程ゆっくりと落ちてきた。布団の上で跳ね上がり、私の目の前にドスンと止まる。それは天井そのものだった。天井の一角が、きれいな四角に切り取られているのが見えた。そして電気が消えた。
 私はそのまま目をつぶった。床の上でバウンドする身体をかばいつつ、ひたすらテーブルの足にしがみついていた。辺りはいつ止まるともわからぬ破壊音が猛り狂っている。夜の空気は重量物に変わり、膨れあがって私の身体を周囲から圧迫する。私はうなり声をあげながら身体を折り曲げてその圧力に耐えていた。
 どのくらいたったか、私は暗闇の中で地震のエネルギーが少し弱まりつつあるのを感じた。これまでの無指向性の爆発的な振動の中に、一定の方向性とリズムとが生まれつつあった。それは地震として、私が理解し受け入れることができる程度のものだった。私は身体中の緊張をわずかに緩める。その時どこか近くで、金属がねじ切れるかん高い音が響いた。それは、関節を外されるような悪寒を私に与えた。続いて、床が突然せり上がるような錯覚を覚え、私は手足を弾かれて、顔面を激しく打った。
 気づくとそれまで同じ場所で揺すられるだけだった私の身体が、右方向に引きずられていくのだ。目を開いても、自分が今部屋のどの位置に居るのかさえわからない。しかし、いまや形をなさぬ生活物の全てが、右に向かって滑り落ちていくのをありありと感じた。
 部屋が傾いているのだ。
 気づいた時には、私の身体はテーブルと一緒に加速しつつあった。私はテーブルを跳ねのけると、やみくもに腕を振り回す。左腕が柱らしいものにあたり、運よくそれを抱え込む体勢になれた。私の身体にさまざまな落下物が降りそそぐ。しかし、痛みを感じる余裕すらない。コンクリの石灰の匂いを漂わす部屋の空気は、すでに冷たい外気と入り混じりつつあった。加えて、反響成分を著しく欠く破壊音が、部屋の壁の広範囲における崩壊を私に知らせていた。落ちて行く先は四階下の駐車場かもしれなかったのだ。
 私にできるのは、ただ柱にしがみついて待つことだけだった。


 そして地震は終わった。
 辺りが静かになった後も、私は目を閉じたまましばらく柱にしがみついていた。揺れが戻ってこないことがわかるとゆっくりと目を開いた。暗闇に目が慣れ、周りの状況が少しずつ判ってきた。
 部屋は傾いていたわけではなかった。床が完全に抜け落ちていたのだ。片側が落ち込み、もう一方が途中で引っ掛かって斜めになり、部屋が傾いたように感じさせたのである。そして、私は下の階の部屋の柱にしがみついていたのだ。見上げてみるとその柱は上の私の部屋までつながっていた。
 下の階の床は、私のすぐ足元だった。私は一声吠えた。そして自分の部屋の「床」から降りた。
 その時、今や壁と化した「床」の向こうに人の気配を感じた。
「誰か。」呼び掛けながら不安がよぎる。
「誰か。」震える声で呼び掛けると、向こうから「はい。」と意外に落ち着いた年配の男の声が聞こえた。
「大丈夫ですか。」そう言いながら「床」の向こうをのぞき込む。男はどうやら、向こう側の部屋にいるらしかった。
「こっちは大丈夫です。家族もみんな無事です。それよりあなた、怪我はなかったですか。」
「信じられないけどほとんど無傷です。心配しないでください。そちらも元気そうで何よりです。何か私にできることはないですか。」私は「床」に向かって叫んだ。
「こういう時は、あまり動かずにじっとしておきましょう。この高さで逃げようとするのも危険です。救援が来るまで待ちましょう。」男が答える。
「わかりました。」
 私は瓦礫のなかに腰を下ろした。自分の部屋を見上げると、天井がずいぶん高い。四角く抜け落ちた穴の向こうに、少し白みつつある空が見える。周りがだんだん明るくなっていく。朝の空気の冷たさが、寝巻の身体にこたえた。
 見回すと、自分の部屋のタンスがすぐ側に落ちてきている。私はジーンズとセーターを引っ張り出し、寝巻の上から身につけた。瓦礫の中から毛布を見つけ、引きずり出して身体に巻きつける。
 身体が暖まって次第に心も落ち着いてきた。そして、電話のことを思い出した。彼女の最後の言葉。
  …私今、結構あなたの近くに居る…       
 私は跳ね起きた。
 すぐに四階の自分の部屋に斜めにつながる「床」をよじ登り始める。とっかかりの無い板敷の表面に裸の手足を張りつけて、上へ上へと這うように進む。「床」がみしみしと音をたてた。向こうから「どうしたんですか。」と男の声がした。上の階の柱に手足をかけた時、「床」は中央から真っ二つにさけて下の部屋に折り重なった。静まりかえった空気の中に、派手な音が響き渡った。
 私は青ざめて、下に向かって「すみません、だいじょうぶですか。」と叫んだ。壊れた壁の向こうに男の心配そうな顔が見えた。
「こっちはいいけど、あなたいったい何してるの。」語尾にあきれたような響きが加わる。
「すみません。」私はもう一度言うと、すぐに立ち上がって玄関に向かった。玄関の鉄のドアは押し潰されたようになり、押しても引いてもびくともしない。台所の壁が崩れていたのを思い出す。台所の壁は一部隣の部屋とつながっているはずだ。
 台所は、崩れた壁の瓦礫の山に、ちぎれた水道管の水が吹きかかって泥だらけである。壁は柱を残してほとんど全壊しており、その向こうに予想通り私の部屋と対称形になった隣の部屋が見えた。
 私は壁の跡をくぐった。


 台所を通り抜け、ゆっくりと居間に向かう。立っているものはなにもない。部屋にはさまざまな生活物が散乱していた。投げ出された衣類の中に一部こんもりと盛り上がっている箇所がすぐに目に止まった。神経はすでに痺れきっていて、何の恐怖も感じない。私の手が滑るように動き、パステルカラーに彩られた衣類の塊を取りのぞく。下に埋もれていたのは巨大なコンクリの柱だった。私はわれにかえって叫んだ。
「誰か居ませんか。」
 すると、少し間を置いて奥の部屋から声が返ってきた。
「こっちよ。」
 それは聞き覚えのある声だった。
 私は奥の部屋を仕切る戸をこじ開けた。ほとんど剥ぎとるといった動作だ。そして右手で砕けた戸を握り締めたまま動けなくなった。
 正面には空が見えた。正面の壁がまるで映画のスクリーンのようにすっぽりと抜け落ちているのだ。朝焼けが、帯状にたなびく雲に織り込まれて、ピンクと白の縞模様を空一面に描いている。
 部屋の中は不思議なくらい整然としていた。本棚には本がちゃんと並んでいたし、ベッドにもきちんと布団がかけられている。抜け落ちた壁はそのまま外側に落ちていったらしく、カーペットにもさしたるダメージはない。タンスの上にはいくつかの縫いぐるみさえ並んでいる。そこに生活していた人の息づかいが、そこにはそのまま残っていた。きれいに切り取られた壁の断面を境にして、部屋の空気が、外の空気と混じりあえずに、せめぎあっているのが目に見えるような気がした。
 そして、彼女が部屋の真ん中に立っていた。
 にっこりと笑ってこっちを見ていた。
 その時、赤い日の最初のひとかけらが山裾から現れ、光を真直ぐに差し込んできた。部屋の空気が、蒸発するかのように一気に外気に溶け込む。部屋中の全ての物が真っ赤に染まった。彼女はふりかえってそれを見る。彼女の顔も赤く照らされていた。しばらくして「きれいね。」とつぶやくように言った。
 私は、壊れた戸から手を離して、
「入っても、いいかな。」と、ようやく声を出した。
「どうぞ。」と彼女が答える。
 私は部屋に入って、彼女と向き合って立った。ぼんやりと彼女の顔を眺め続けた。
「どうしたの。だいじょうぶ?」と彼女が笑う。
「いや、あんまり平気そうなんでびっくりしてね。部屋もずいぶん片付いてる。」
「なぜかこの部屋はそんなにひどくは壊れなかったの。壁は落ちたけど、床が大丈夫だったからね。簡単に整理できた。」と言いながら足を踏み鳴らしてみせる。私はおいおいというように両手を差し伸べた。
「座ったら。」と彼女はベッドを指差す。私はベッドに座った。彼女が隣に座った。そして二人で映画を鑑賞するように、外を眺めた。
「地震があんまり突然だったから、電話持ったまま逃げようとして、電話線ちぎっちゃった。どうせこんな風じゃ役に立たないだろうけどね。」
 彼女はベッドの脇に転がっている電話を指差しながら言った。
「…どうして今まで隠していたんだい。」少し平常心を取り戻して、私が尋ねる。
「何のこと。」
「隣から電話をかけてるってことだよ。」
「もうどうでもいいじゃない。」
 彼女はごろんとベッドに寝転がった。
 彼女の仕草を目で追う。
「壁が無くなって外から丸見えね。」肘をついて町並みを眺めながら彼女がつぶやいた。
「でも、何だか気持ちいい。やっぱり壁って無い方がいいのかもしれないね。ねえ、私の顔って壁みたいに見える?」
 私は答えなかった。黙ってベッドに腰掛けたまま、青みを増しつつある空を目を細めて眺めていた。
 町が少しずつ息を吹き返しつつあった。






















































































































































戻る